鍵開け

鍵は使っていると折れてしまうことがあります。
依然対応したお客さんは引き戸タイプの玄関で不二サッシを利用していました。
オベルというメーカーの召し合い錠を使っていたのですが、鍵を玄関にさして回そうとしたところ折れてしまったという相談を受けました。
実際現場で見てみますと鍵が一定の場所から動かなくなって固まっている状態になってしまっていました。
鍵はねじれていて鍵先がささったまま抜けなくなっていました。

このようなトラブルは錠前や鍵の消耗によって起こります。また、今回のように引戸錠だと建付の悪さも影響することがあります。
建付が悪くなっているため最後まできちんと閉まらなくなってしまうのです。
このように閉まっていない状態だと鍵を開け閉めするときにも力を加えながら回すことになります。錠前にストレスがかかり、これが繰り返されることによって錠前自体が壊れてしまうのです。

建付の悪さは錠前トラブルの元になります。
建付は戸車を調整することであっさりと改善されることがあります。
戸車自体が欠けていたり、戸柱やレールがゆがんでいることもありますのでその場合には修理や交換などといった作業が必要になってきます。

また、戸から手を話した時に自然に動いてしまったり、持ち上げないと戸がしまらない、押し込まないと鍵がかからない、隙間ができているといったトラブルも建付の悪さによるものです。早急な修理が必要になります。

サムターンというのは玄関のドアの内側についているツマミのことです。内側から鍵を閉める時にこのツマミをひねってしめます。

このサムターンが空き巣に狙われる隙を与えることもあるそうです。
どういうことかというと、外からでも隙間から工具などを差し込んでサムターンを回すことができてしまうからです。

このようなサムターン回しの手口を防ぐためにサムターンを交換しておくことをおすすめします。
おすすめはゴールのMXというシリーズのものです。
このサムターンは室内側のツマミのボタンを押しながらじゃないとサムターンを回すことができなくなっています。外からだったらどんなに器用な人でも開けることはできません。

賃貸に住んでいて鍵を交換できなかったり、補助錠をつけられないという人はこのような対策をされることをおすすめします。

また、こちらのサムターンのメリットはそれだけではありません。畜光材が入っているので夜玄関の電気が消えている時でもはっきりとサムターンが見えます。お年寄りや小さな子供にとっても使いやすいです。サムターンが開いているかどうかもひと目でわかるので鍵の締め忘れの防止にもなります。
防犯性をあとちょっと高めたい!という人にはおすすめですね。

ゴール製のサムターンですが、シリンダーがゴールのものでなくても使うことができます。

TSAロック付きのスーツケースがあります。
これは海外、特にアメリカに旅行に行く人が使うかばんです。
アメリカ合衆国に入国するには空港での厳重な持ち物検査を通過する必要があります。この時アメリカでは必ずすべての持ち物を開けて中身を確認しているのです。たとえ鍵がかかっていたとしても壊してでも開けてしまうのです。
ですから、手荷物検査の時でも鍵を掛けずに預けなくてはならないのです。

しかし、TSAロック付きのスーツケースであれば鍵をかけたまま預けることができます。
TSAのスーツケースはダイヤル式になっています。ダイヤルの隣に鍵穴もあって、この鍵穴が空港調査官の使うための鍵穴です。鍵をかけて預けられてもこの鍵穴に専用の鍵をさせば壊さずにあけてもらうことができるのです。
そして返却の時にもきちんと鍵をかけて返してもらえます。

それからTSAロックは購入した時には鍵がついてきません。ダイヤルで開けるので鍵は不要なのです。
鍵穴がついているのに鍵がないので不審に思う人もいるかもしれませんが、これは最初からこういうものなのです。

TSAロック付きのスーツケースを開けられなくなってしまうことがあります。自分で設定したダイヤルを忘れてしまって開けられなくなることがあるようです。

家の中でずっと閉まったままの金庫はありませんか?鍵がなくなったり、暗証番号がわからなくなって開けられなくなったまま放置されている金庫がご家庭にひとつはあるのではないでしょうか。
持ち主が亡くなったり、鍵を持ったままいなくなってしまったりすると開けることができなくなってしまいます。また、お年寄りで暗証番号を忘れてしまって開けられなくなるということも多々あるようです。

このような開かずの金庫の存在を年末年始やお盆など親戚一同が集まる機会に思い出すことがあります。親戚が集まっていてちょうどいいのでこのタイミングで鍵屋を呼んで開けてもらおうとすることがよくあります。

もし持ち主が亡くなった場合の開錠を依頼するのなら親族や身内の立ち会いのもとで金庫を開けてもらうことになります。
金庫の鍵開けを依頼するとき、依頼主である親戚たちは金庫の中身を知らないということがあります。
期待して金庫を開けてみたところ、中になにもなかったということもありますし、金庫の中に鍵があったということもあるようです。
もちろん、重要な書類や現金、有価証券などが保管されていることもあります。
思い出の写真や今は価値がないようなもの、古い紙幣などが出てくることもあるようです。

日常的によく使われていた金庫なら中身がわかっていることが多いですが、ずっと開けられなかった金庫は中身が不明なことが多いです。